山口マツダ  新下関店

店舗外観

新下関.jpg
 
〒751-0806  山口県下関市一の宮町2-13-12
TEL:083-263-2080 FAX:083-256-5201
時計アイコン 営業時間:10:00~18:00
カレンダーアイコン 定休日:毎週火曜日
  • WiFi
  • キッズコーナー
  • バリアフリー
  • サイクルエイド
  • 商談予約 商談予約
  • 試乗車一覧・予約 試乗車一覧・予約
  • カンタン見積もり カンタン見積もり
  • カタログ請求 カタログ請求
  • お店に電話する お店に電話する
  • お店に行く お店に行く

※試乗車は予告なく変更する可能性があります

お店のブログ

最新の記事はこちらから

愛情防府フリーマーケットに参加してきました!

2025.10.20
CX-80、MAZDA3を展示させていただきました♪

CX-80、MAZDA3を展示させていただきました♪

皆さんこんにちは!防府東店です。
夏も過ぎ、過ごしやすい気温になりましたね♪秋も中盤になりつつありますが、皆様「〇〇の秋」といえば何を思い浮かべますか・・・・?

かわいい(*^-^*)

かわいい(*^-^*)

そう!「愛情防府フリーマーケットの秋」ですよね!
先日10月18日に開催されておりましたフリーマーケット会場にて、山口マツダからも出展させていただきました☆彡今回はCX-80とMAZDA3です。
天気予報では雨と言われておりましたが、何とか雨も降らずたくさんの方に見ていただくことができました!
スライリーもCX-80を気に入ってくれたみたいで、抱きついてくれました(^O^)

ありがとうございました!ウィズリーくんかわいい(*^-^*)

ありがとうございました!ウィズリーくんかわいい(*^-^*)

他にも食べ物や雑貨までたくさん出店があり、ステージではダンスや弾き語りライブがあったりと、朝から盛り上がりました!
写真はラグビーチームのマツダスカイアクティブズ広島の選手の皆さんです◎
スライリーもスカイアクティブズの皆さんも写真撮影に快く引き受けていただきました!
ありがとうございました<(_ _)>
まだ行ったことがない方はぜひとも来年行ってみてくださいね♪

タイヤ販売イベント&コーティング実演会 開催!

2025.10.18
ロードスターで実演中!暗雲…。

ロードスターで実演中!暗雲…。

今回はタイヤの販売イベント&ボディコーティングとガラスコーティング実演イベントのご案内です。

 

本日10月18日と明日19日の2日間、(夏・冬)タイヤの販売イベントを行っています。冬のお出かけはもちろん、スキーや冬キャンプに行くときも積雪や凍結が怖いですよね。雪の降る直前にスタットレスタイヤを買おうとすると、タイヤの取り寄せが間に合わない…なんてことも起こります。そんなときに後悔する前に、早めに考えるいい機会にしていただければ幸いです。もちろん夏タイヤもあります!

動画じゃないとわかりづらいかも

動画じゃないとわかりづらいかも

また、CPCコーティング(ボディコーティング)とSKAT360(ガラスコーティング)の実演施工も開催中です。2日間の間、ロードスターに左右半分に分けて施工して、施工前後を比較してご覧いただけます。なかなか比較するできる状態で見られることは少ないのでぜひご覧になってください。当ブログでは動画でお伝え出来ないのが残念ですが、すごく違います!

 

CPCコーティングはガラス質の被膜の上に樹脂(フッ素化合物)の被膜を形成するハイブリッドタイプのコーティングです。ガラス質被膜が塗装面を守り、樹脂被膜が汚れから守ってくれるので車の美しい外観を保ってくれます。

SKAT360については以前のブログで紹介いたしましたのでそちらをご覧ください。

 

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください!

今週はCX-80 PHEV 試乗可能です

2025.10.16
グレードはLパッケージ

グレードはLパッケージ

意のままの旋回性と高い安定性うぃ実現する、後輪駆動ベースのi-ACTIV AWDに加えて、大容量バッテリーを車体下部に搭載し、重心を低くすることで安定した走りを実現。加減速時や爽快なコーナリングといったシーンでも「走る歓び」を体感いただけます。

ご来店お待ちしております。

【CX-80】ラゲッジルームランプはスイッチレス|10分自動消灯を解説

2025.10.13
CX-80のラゲッジルームランプです。ON-OFFスイッチがありません。

CX-80のラゲッジルームランプです。ON-OFFスイッチがありません。

こんにちは、五嶋です。

 

先日、CX-8をご利用中のお客様より次のようなお問い合わせをいただきました。

 

CX-80にはラゲッジルームランプのON-OFFスイッチが付いていないようですが、手動で消す方法はありますか?

 

その場では正確な回答ができなかったため、改めて調べてみました。

これはCX-5のラゲッジルームランプです。ON-OFFスイッチがあります。

これはCX-5のラゲッジルームランプです。ON-OFFスイッチがあります。

確かに、お客様がお乗りのCX-8ではランプ本体にON-OFFスイッチがあり、長時間リアゲートを開けて作業する際などに、スイッチを操作して手動で消灯することができました。

 

しかし、第7世代車両(CX-80CX-60CX-30MAZDA3 FBMX-30)では、ラゲッジルームランプのスイッチレス化が採用されていることが分かりました。

 

これは、「お客様が意識せずとも、常に最適な明るさを確保する」ことを目的とした新しい照明構想によるものだそうです。

CX-8のラゲッジルームランプです。

CX-8のラゲッジルームランプです。

7世代車両のランプ作動について


・点灯:リアゲートを開けると自動で点灯します

・消灯:リアゲートを閉じるか、または点灯から約10分経過すると自動で消灯します

 

そのため、CX-80では手動でOFFにすることはできませんが、一定時間経過後には自動的に消灯する仕組みになっています。

 

7世代車両では、「夜間でも昼間のようにスムーズに荷物の出し入れができる状態」を目指し、車両側が自動で最適な照明を制御する仕様となっているとのことです。

CX-5のラゲッジルームランプです。

CX-5のラゲッジルームランプです。

『技術って、愛だ』を体感しよう!

2025.10.13
技術って、愛だぁ

技術って、愛だぁ

10月のイベントのご案内です☆彡

 

『技術って、愛だ。』 を体感しよう!

PartⅠ10/1() ~ 10/31()

PartⅡ11/1() ~ 11/30()

期間中、マツダの独自価値を試乗体感いただき、抽選に応募いただくと豪華景品があたります!

知ってほしいマツダの技術をいくつかご準備しています。

スタッフの説明の元、是非マツダこだわりの技術をご体感ください。

シートメモリーも可能です

シートメモリーも可能です

MAZDAこだわりの技術紹介】

◎理想のドライブポジション編

マツダは理想のドライブポジションを定義するために3つのステップを確立しました

1,「リラックスした姿勢」の規定。

力みをなくすことで正確な操作ができ、疲れにくくします。

2,その姿勢に合わせた操作ユニットの配置。

自然に足を延ばせばペダルがあり、無理なくハンドルに手が届くよう、車体構造まで見直しています。

3,人間の特性に合わせた設計。

かかとを支点に操作できるオルガン式ペダルを採用し、長時間の運転でも疲れにくいスムーズな操作を可能にしました。

音響の設定も可能です

音響の設定も可能です

◎理想の音響空間を求めて編

音響開発チームの一員、若松功二さんは「音の良し悪しは数値だけでは測れない。料理と同じでいい音を知らなければ音作りはできない」と考え専用の視聴室で自らの耳と感性を頼りに音を確かめることを大切にしています。この部屋は迷ったときには原点の音を聴き直し感性をリセットする場所でもあります。

こうした姿勢から生まれたのが『マツダ・ハーモニック・アコースティックス』です。

カウルサイドへのウーファー移設など常識を超えた改造を実現し、純正でも心を揺さぶる音を届けてきました。

実際に好き音楽を流して聞いてみてください!

ドアを閉めたときに音漏れの無さを体感してください!

警告音の設定も可能です

警告音の設定も可能です

360°ビュー・モニター編

マツダの360°ビュー・モニターは車両の前後左右に配置した4つのカメラで周囲を映し出すため「見えない死角」を減らし運転のサポートをします。

映像は魚眼レンズを補正し、遠近法や距離感を直感的につかみやすい自然な見え方に調整。

駐車時は必要な範囲を大きく表示し、T字路では左右約25mまで接近車両を認識しやすくするなど「人間にとって見やすい映像」を追求しました。

最新世代では映像の高精細化に加え、シースルビューを導入。死角をまるで透かして見ているように確認することができます。

 

今回ご紹介させていただいたのはほんの一部です!

こだわりまくったマツダの技術を是非店舗でご体感ください。

山口マツダ  新下関店 アクセスマップ

topへ