霊験あらたかな 下関 神上寺
下関市 豊田町にある神上寺は、高野山真言宗の県の重要文化財になっています。
紅葉の名所として評判も高いので、つい行ってみたくなり、立ち寄りました!(^^)!
神上寺は検索して近くまでは行けますけども、よほど接近しないと道案内もなく、少々わかりにくいかもしれませんが
近松門左衛門 出生地で検索していくと分かりやすいかもしれません。
というのも、神上寺は昔6か所に分かれて点在していたそうで、検索しても現存しない神上寺をさす場合もあります。
私もたどり着くまでに随分迷ってしまいました、行かれる際はお気を付けください。
え!?つえ? 要るんですか( ;∀;)
迷い迷って、やっとの思いでたどり着いたのですが、参拝者駐車場に待ち受けていたのは杖たて・・・
今年の紅葉狩りも見納めだろうかと思いながら、半分は寂しい気持ち。
半分は綺麗な紅葉が見れたらいいなとワクワクしながら訪れたのですが、
先日の長府の街のような歩きやすい感じではなく、たかが紅葉狩りと気を抜いて行ったことをちょっと後悔しました。
綺麗な紅葉も、石垣も良い雰囲気でした
どっこいしょどっこいしょと言いながら、あまり若くない自分の体力を感じながら
少々足場の悪い石段を登りました。
意外と言ってもよいのjか、すれ違う参拝客の方々もいらして、みなさんハイキングに適した服装で
慣れた感じの方が多かったように思います
今回はあまりにも軽装過ぎたので、次回訪れる際は、もう少し気合をいれて参ります。!(^^)!