山口マツダ  新下関店

店舗外観

新下関.jpg
 
〒751-0806  山口県下関市一の宮町2-13-12
TEL:083-263-2080 FAX:083-256-5201
時計アイコン 営業時間:10:00~18:00
カレンダーアイコン 定休日:毎週火曜日
  • WiFi
  • キッズコーナー
  • バリアフリー
  • サイクルエイド
  • 商談予約 商談予約
  • 試乗車一覧・予約 試乗車一覧・予約
  • カンタン見積もり カンタン見積もり
  • カタログ請求 カタログ請求
  • お店に電話する お店に電話する
  • お店に行く お店に行く

※試乗車は予告なく変更する可能性があります

お店のブログ

最新の記事はこちらから

ドラレコ相談会(1/22,23開催)

2022.01.21
ドラレコ相談会開催!!

ドラレコ相談会開催!!

皆様、こんにちは。周南西店です。

本年もよろしくお願い致します。

 

さて、今回は22日(土)、23日(日)で開催いたします、ドライブレコーダーの相談会のご案内です。

皆様の愛車にはドライブレコーダーはついていますでしょうか?

また、ご検討中の方はどんな商品がいいか迷われていたりしていませんか?

保険会社のプロが認めるドライブレコーダー

保険会社のプロが認めるドライブレコーダー

この二日間では実際の機械を見て、触っていただけるようになっております。

また自動車保険のスペシャリストへ保険についてのご相談もしていただけますので

CMなどで気になっていらっしゃっていた方などはぜひこの機会にご来店お待ちしております。

(感染対策には十分注意して開催しております) 

その他、実際の機器をご確認いただけます

その他、実際の機器をご確認いただけます

とにかく明るい周南東店

2022.01.21
ショールーム前駐車スペース

ショールーム前駐車スペース

屋外駐車場がLED照明になりました。

屋根下に駐車したオートライト付きの車両のライトがONにならないほどの明るさです。

だんだん日が長くなってきましたが、夜間も安心してご来店ください。

 

CX-5 Field Journeyのご紹介

2022.01.21
錦帯橋とCX-5

錦帯橋とCX-5

新型CX-5の試乗車の紹介です!

岩国店には20S Field Journeyがやってきました。

 しかも新色のジルコンサンドメタリックです。

錦帯橋の駐車場は砂利なので、 Field Journeyのタフさがすごくマッチします!

新開発【OFF-ROADモード】

新開発【OFF-ROADモード】

今回の新型CX-5のField Journeyには、オフロードモードがマツダで初めて搭載されました。

 Mi-Driveの切り替えにより、CX-5の高い走破性が最大限引き出すことができます。

また、ガソリンモデルには従来に引き続き、スポーツモードも搭載しているので、

運転する環境によって、3つのモード切替を楽しめます。

感想「オフロードモードにすると、後輪に多くトルク配分されるので、舗装路で使うのも面白かったです。 」

ハニカム模様と黄緑ステッチ

ハニカム模様と黄緑ステッチ

シートはハニカム模様が施されたスエードと、合皮のコンビシートになります。

スエード生地のシートは冬でも冷たくなりにくいので、とっても体に優しいです。

黄緑のステッチが遊び心を掻き立ててくれます! 

車中泊も楽々

車中泊も楽々

リバーシブルラゲッジボードの採用により、裏が防水仕様になりました。

キャンプやスノボにもってこいの仕様です!

簡単に洗えるようになったので、車中泊やアウトドアに気兼ねなく使えます!

ヘッドライトきりっ

ヘッドライトきりっ

グリルの中にも黄緑のアクセントがあるので、一目でFiedl Journeyだとわかります!

ヘッドライトも一新され、より洗練されました。 

水耕栽培、はじめました♪♪

2022.01.21
1月15日よりはじめました♪

1月15日よりはじめました♪

みなさん、こんにちは。

ご存じかも知れませんが、当店の花壇にはさまざまな花を植えております。

今回はチューリップの水耕栽培をやっております。

 

土に植えるより早い気がします。

土に植えるより早い気がします。

1月15日からはじめまして、2月15日にハイポネックスを入れる予定になっております。

約3日に一回は水を換えるようにしております。

花が咲くのが楽しみです! 

第82回、今週のおすすめ車!

第82回、今週のおすすめ車!

今週のおすすめ車は「フレア XG」です!

 平成25年式、走行36,000km、車検は令和4年9月まであります。

 名義変更渡しとなりますが、新規車検でも承っております。

お気軽にご相談ください!! 

  

インパネ全体の画像です。

インパネ全体の画像です。

内外装とも目立つキズやへこみはございません。

初めてのお車や、通勤、通学用としてもおすすめです。

ぜひ一度、現車をご覧ください!他にも展示車を多数ご用意いたしております!

皆様のご来店、心よりお待ちしております!!

#水耕栽培

#チューリップ

#フレア

#おすすめ車 

「オルガン式ペダル」を採用する3つのメリット!マツダ製の全車種に装備されたアクセルペダルを解説。

2022.01.20
マツダ製モデルが採用する、オルガン式アクセルペダル。踏み込む足とペダルの動きが一致しており、踏み変えやすいのが特徴です。

マツダ製モデルが採用する、オルガン式アクセルペダル。踏み込む足とペダルの動きが一致しており、踏み変えやすいのが特徴です。


《New!》
CLUB MAZDA で車検・点検の予約が可能に!
新規登録・ログインは →  こちらをタップ

▼本文はこちらから▼

▼本文はこちらから▼


「普通の吊り下げ式ペダルと

 オルガン式ペダル、何が違うの?」
「オルガン式ペダルって

 一体、どんなメリットがあるの?」


そんな疑問をお持ちではないでしょうか。
店頭でも、お客様からよく尋ねられます。


マツダが製造する車両の
アクセルペダルには、
全車種に「オルガン式ペダル」が
採用されています。

通常のペダルとは異なる構造で
コストもかかっているこの方式を、
なぜマツダは採用しているのか、
確かに疑問ですよね。

そこでこの記事では、3つある
オルガン式アクセルペダルのメリット
について、詳しく解説します。

実は、オルガン式のアクセルペダルには
以下のメリットがあります。
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥
1)ペダルがコントロールしやすい
2)運転時の疲労を軽減できる
3)ペダルの踏み間違いを減らせる
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥

これらの利点について、詳しく見ていきましょう。


1)ペダルがコントロールしやすい
1つ目のメリットは、操作しやすいことです。

一般的なペダルと比べて、オルガン式は
足のかかとを床に付けて踏み込む際に
足とペダルの動きが同じ方向となります。

そのため、かかとの位置が変わりにくく、
操作しやすいという利点があるのです。

一般的な吊り下げ式のアクセルペダル。ペダルの動きと踏み込む足の動きが異なります。

一般的な吊り下げ式のアクセルペダル。ペダルの動きと踏み込む足の動きが異なります。


2)運転時の疲労を軽減できる
2つ目のメリットは、長時間での
運転でも疲れにくいということです。

マツダ製の車両は、前の車輪が
少し前側にレイアウトされており、
運転席の空間を妨げません。
その結果、アクセルペダルはシートに座って
自然と足を出したところに位置しています。

これに、1つ目の利点である
かかとがずれにくいことも加わって、
無駄な動きがなくなり、
右足の疲労を軽減できるのです。


3)ペダルの踏み間違いを減らせる
3つ目のメリットは、アクセルペダルの
踏み間違いによる事故を防げることです。

マツダ製の車種におけるブレーキペダルは、
一般的な車と同様の「吊り下げ式」で、
アクセルペダルとは動きが異なります。

そのため、アクセルペダルからの
踏み変えもスムーズに行えるため、
とっさの時の踏み間違いが起きにくいのです。

昨今では、ペダルの踏み間違いが原因の
事故が後を立ちませんので、
これは非常に大きなメリットだと
言えるでしょう。


▼店頭の試乗車でお確かめください!
今回は、マツダ製の全車種に
採用される「オルガン式ペダル」の
3つのメリットについて、
詳しく解説しました。

当店では、
コンパクトカーのMAZDA2(マツダ2)から
人気SUVのCX-5、ラージSUVのCX-8まで、
マツダ製の主要モデルを試乗車として
ご用意しています。

ぜひ一度、操作しやすく疲労も少ない
マツダこだわりのオルガン式ペダルを、
当店の試乗車でご体感くださいね。

※タイトルをタップすると、各サイトに移動します。

※タイトルをタップすると、各サイトに移動します。

山口マツダ  新下関店 アクセスマップ

topへ