防府市 あじさい寺 『東大寺別院阿弥陀寺』の紹介
華厳宗のお寺なので
『禁葷酒入山門』(きんくんしゅにゅうざんもん)と記された戒壇石(結界石)があります。
これは、香りの強いものを食したり(にんにく等)、
飲酒して入山してはいけません・・・と云う意味です。
あじさい寺・・・と呼ばれるお寺はたくさんあるようですが、
山口県内ではこのお寺が一番ではないかと思います。
また、これほどの規模であるのに基本的には無料なのも驚きです。
寄付金?の箱が入り口近くに設置してあるので、
是非、寄付をお願いしたいものです。
駐車場も無料であります。
今年は残念ながら中止となったあじさい祭りですが、
例年、多くの人々が訪れるので、
開催の日にはシャトルバスも運行されるそうです。
1周ぐるりと巡らされた通路には、
よく手入れされたかわいい紫陽花を見ることが出来ます。
この時期
紫陽花以外にも
スイレンの花や半夏生(はんげしょう)と云う変わった草も見ることが出来ます。
国宝、重要文化財もあるので
ゆっくり訪れたい場所でもあります。
※記事内における提案や文章表現は、
新型コロナウイルス禍の現在のもとでの
外出をおすすめするものではありません。
自粛要請等に基づき、ご自身の健康に
留意されるようお願いいたします。