準備万端で、楽しい長距離ドライブを!
《New!》
CLUB MAZDA
で車検・点検の予約が可能に!
新規登録・ログインは →
こちらをタップ
▼本文はこちらから▼
「車で久しぶりに遠出するけど、大丈夫かな…」
「連休中の車のトラブルを、未然に防ぎたい!」
そんな悩みを抱えていませんか。
確かに今年は、遠方へのお出かけを
計画されている方が多いことでしょう。
長距離の走行は車に負担をかけますし、
人間にとっても疲労がたまるものです。
しかし、途中でトラブルが発生すると、
旅行が台無しになってしまいますから、
何とか避けたいところですよね。
そこでこの記事では、連休中に起こりやすい
トラブルと、発生を未然に防ぐための
対処法について、詳しく解説します。
▼連休に起こりやすい車のトラブル
日本自動車連盟(JAF)の資料によると、
お盆期間中に起こり得るトラブルの内容は
次の通りです。
「JAFロードサービス 主な出動理由TOP10」
※2021年8月7日(土)~16日(月)[四輪のみ]
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥
1位;過放電バッテリー [18,907件]
2位;タイヤのパンク、バースト他 [13,938件]
3位;落輪・落込 [5,250件]
4位;破損/劣化バッテリー [4,508件]
5位;キー閉じ込み [3,294件]
次点;事故 [2,315件]
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥
資料のTOP10より、6位までを抜粋しました。
この内、1位・4位のバッテリートラブルと
2位となるタイヤのトラブルで、
何と全体の5割以上を占めています。
3位以下の他のトラブルについては
さまざまな要因が考えられますが、
ゆとりのある運転によって、ある程度
回避できるものが多い印象です。
CX-30のバッテリー。前回の交換時期や目視での状態チェックを行います。
▼連休中のトラブルを未然に防ぐポイント
JAFの調査結果を鑑みて、トラブルを
未然に防ぐポイントを解説しましょう。
1)バッテリーの点検
1つ目は、バッテリーを点検することです。
使用環境によって異なりますが、
バッテリーの寿命は基本的に2~3年ですので、
前回交換した年月を調べた上で、
時期がきていたら交換を検討しましょう。
交換時期は当店でも確認可能です。
また、時期がきていなくても、
目視でバッテリー本体のふくらみといった
異常が確認される場合は、点検をご依頼ください。
2)タイヤの点検
2つ目は、タイヤを点検することです。
タイヤでは空気圧と溝の深さ、そして
キズなどの異常がないかをチェックします。
空気圧が既定値より低い場合は、
燃費や操縦安定性の低下、
偏摩耗などのトラブルが起こります。
定期的にチェックしましょう。
また、溝の深さが無いタイヤでは
しっかりと路面を捉えられず、
特に雨の日の走行が危険です。
さらに、タイヤの接地面や側面に
ひび割れや変形などの異常があると、
バーストの危険性が高くなります。
合わせて目視でチェックしましょう。
3)ゆとりある走行計画の立案
3つ目は、時間に余裕を持たせた
走行計画を事前に立てることです。
連休中は渋滞が起こりやすいため、
時間に追われ焦ったりイライラしたりして
運転や操作時に思わぬミスが起こることも。
そこで、混雑しやすい時間帯を避けたり
1時間に1回は休憩を取ったりするなどして、
ゆとりある走行を心がけましょう。
CX-30のタイヤ。空気圧や溝の深さ、キズなどの異常をチェックします。
▼連休前は、当店で「遠乗り点検」を!
今回は、連休中に起こりやすい
トラブルと、発生を未然に防ぐための
対処法について解説しました。
お休みに遠出される際は、お出かけ前に
バッテリーやタイヤを点検しましょう。
時間に余裕をもたせた計画を立てて、
ゆとりある走行を心がけることも大切です。
合わせて、次の箇所も点検することで
別のトラブルも未然に防げますよ。
・エンジンオイルの状態
・ファンベルトの張り、損傷の有無
・前後ライトの点灯チェック
・ワイパーゴムの摩耗具合
・ブレーキ周りのチェック
そこで当店では、お出かけ前のご準備に、
上記のチェックを実施した上で
エンジンオイルの交換をお付けした、
「遠乗り点検」をおすすめしています。
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥
★ 遠乗り点検 : 4,400円(税込み)
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥
連休中に愛車で長距離の移動をされる方は、
ぜひこちらをご利用ください。
事前にTELやLINEでご予約をいただくと、
お待たせせずにスムーズですよ。
お出かけの準備を万端にして、
素敵な休暇をお過ごしくださいね!
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥
マツダの新しいクロスオーバーSUV
「MAZDA CX-60」の先行予約をスタート!
▼e-SKYACTIV D : 今年9月 発売予定
▼その他のモデル : 今年12月 発売予定
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥
詳しい情報やカタログなどを、店頭にてご準備。
どうぞお気軽に、お申し付けくださいませ。
‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥
※タイトルをタップすると、各サイトに移動します。